冴えないクロスバイクの育てかた

クロスバイクブログ

油圧ディスクブレーキのブレーキパッド交換

にほんブログ村 自転車ブログへ

最近気になってたことがありました。

「フロントブレーキのブレーキパッドそろそろ交換かなぁ...」

 

 

※今回ここではブレーキパッドの交換を紹介しますが、自分でいじるのは自己責任でお願いします。

 

 

 

愛車のブレーキパッド遍歴

今まで使っていたのはBBB製のレジンブレーキパッド。

 

これ初期制動が高め、かつコントロール性も抜群。

更にディスクブレーキあるあるの音鳴りもしないお気に入りのブレーキパッドでした。

何だかんだ現時点で一番おすすめ。

ただちょっとシマノ純正に比べて値が張るのも事実。

そして僕自身まだシマノ純正のパッドで乗ったことがありませんでした。

 

 

リヤに入れているブレーキパッドはASHIMA製のレジンブレーキパッドパッド。

初期制動は弱めですが、コントロール性が高く、ちゃんと握れば大きいストッピングパワーを得られます。

難点はちょっと音が鳴る。

ディスクローターも一緒に変えたのに鳴ったので、おそらく鳴っちゃう仕様かな...

でもバカでかい音ではないのでそこまで気にならないです。

リヤに使うにはぴったりのパッドでこちらも割とおすすめです。

 

 

ちなみにamazon見てるとめっちゃ安いパッドが出てきます。

これ正直おすすめできない...

制動は初期制動弱め、強く握れば効きます。

でもBBBやASHIMAより弱い。

一時期リヤに使ったのですが、使ってるとパッドの端っこのレジンが欠けたりするんですよ。

パッドのクリアランス調整で広げようとしたとき更に欠けた。

そんなに力入れたわけでもないのに。

確かにブレーキ握るとパッドが柔らかく感じるというか...握った力の一部がパッドに逃げている感覚。

こんなのに命かけらんねぇってことですぐ変えました。

 

 

ブレーキパッド交換

今回用意したのはシマノ純正ブレーキパッド。

f:id:Hyper_Verza540:20211012152518j:plain

A01Sというブレーキパッドです。

マジで山に行くmrb乗りの方や、グラベルロードの方はメタルパッドなども視野に入れると思いますが、自分は街乗りクロスバイカーなのでレジンパッドの制動力で十分です。

その割に今回交換するブレーキキャリパーはシマノのSAINTという、XTRと肩を並べるダウンヒル、クロカン用のトップグレードです。

f:id:Hyper_Verza540:20211012155222j:plain

古いM800番台のキャリパーですが、対向2POD鋳造ワンピースキャリパー

制動力は折り紙付きです。

なんでこのブレーキにレジンパッド...って思う方。

いや、まあ、すみません。

 

さぁパッド交換していきましょう。

 

このブレーキキャリパーはボルトでパッドを止めるタイプです。

他のキャリパーはピンを折って止めるタイプや、そもそも固定無しのタイプもあります。

f:id:Hyper_Verza540:20211012160509j:plain

まずはボルトが外れるのを防ぐピンを取ります。

f:id:Hyper_Verza540:20211012160617j:plain

これを取って、ボルトを抜きましょう。

f:id:Hyper_Verza540:20211012160750j:plain

ボルトを抜くとパッドを簡単に取れます。

f:id:Hyper_Verza540:20211012160839j:plain

取れました。

f:id:Hyper_Verza540:20211012160900j:plain

けっこうパッド残量ギリギリでした。

f:id:Hyper_Verza540:20211012161038j:plain

パッドを抜くと結構飛び出ているピストンが見えます。

大きめのマイナスドライバーなどで押し戻しましょう。

f:id:Hyper_Verza540:20211012230429j:plain

引っ込みました。

 

次に新しいパッドを用意しましょう。

f:id:Hyper_Verza540:20211012230857j:plain

このローターに接触する部分に触れないようにしつつ...

f:id:Hyper_Verza540:20211012231005j:plain

リターンスプリングとサンドイッチ。

f:id:Hyper_Verza540:20211012231041j:plain

つまみながらキャリパーに入れてセット完了。

f:id:Hyper_Verza540:20211012231127j:plain

f:id:Hyper_Verza540:20211012231220j:plainあとはボルトをしめて、ストッパーを取り付けて終わりです。

f:id:Hyper_Verza540:20211012231536j:plain

ここで運がいいと、ホイールを戻してからブレーキレバーを数回引いて、ホイールを空転させてもパッドとローターが干渉しなかったりします。

もし干渉して空転時にパッドがすれる音がしたら、キャリパーを再度位置合わせしないといけない...

自分のは運よく干渉しませんでした。

ラッキ~

 

おわりに

作業自体は少ないブレーキパッド交換。

個人的にはキャリパーブレーキVブレーキのブレーキシュー交換より圧倒的に楽だと思います。

ブレーキシューは位置合わせや角度調整で意外と大変...

丁度こないだ知り合いから頼まれてVブレーキのブレーキシューを交換しましたが、ディスクブレーキのありがたみを実感しました。

 

ただ、ブレーキは命に直結する大切な部分です。

制動なくして乗り物は成り立ちません。

ブレーキはプロのショップに任せる。

こういう意見も尊重します。

ブレーキはいじるなら自己責任。

他人のものを触る時は万が一が絶対に起きてはいけません。

実際知り合いのブレーキのシューの交換時は、固定ボルトの固定確認を5回、そして自分も乗らせてもらって確認しました。

 

実際あってはならないブレーキシューの固定忘れで、身内にロードバイクを渡してきたショップがありました。

丁度自分も居合わせていて、ロードバイクの受け渡しから乗ってる最中に発覚。

すぐショップに連絡しスタッフを呼び、そのロードバイクのオーナーではありませんでしたが激怒しました。

ブレーキトラブルはあってはなりません。

自分が加害者に、怪我人にならないよう意識をもって作業に臨みましょうね。

 

このブログはamazonアソシエイトに参加しています。